業務改善のカギをにぎる「アイデア・発想の出し方」(創造力編) - 介護リーダー育成のエキスパート 社会人基礎力研修|日本キャリアート

業務改善のカギをにぎる「アイデア・発想の出し方」(創造力編)

2020年8月13日

■ごあいさつ

いよいよ今年もお盆休みを迎えましたが、いかがお過ごしですか。

今年は例年通りの猛暑に加え、新型コロナ感染対策・オンライン帰省・Go To トラベルと、いつもとは違う夏になっているようです。

私は8月19日(水)に開催される埼玉県労働セミナーへ登壇する予定です。詳細は当メールの巻末に記載しますので、ご都合がつく方はどうぞお越しください。

さて、今回は「生産性20パーセントUP」を目指した「考え抜く力」のうち、「創造力」についてご一緒にみていきましょう。

******************************
■本日の主な内容

1.業務改善のカギを握る「アイデア・発想力」
2.だれでもアイデアを思いつく3つの発想法
3.おわりに
******************************

1.業務改善のカギを握る「アイデア・発想力」
「働き方改革」が提唱された後、研修会社からの登壇依頼で増えているテーマは「業務改善研修」「事務ミス防止研修」「リスクマネジメント研修」「マニュアル作成研修」「タイムマネジメント研修」などです。残業時間を削減したり、休暇を取得しやすくしたりするための研修です。

これらの研修に登壇してみて気づいたことは、「どの研修でも、どこの研修でも、突き当たる壁は同じ」ということです。その壁とは、「有効かつ具体的な解決策」を思いつくことです。せっかく改善すべき課題を発見しても、「だからどうする?」という解決策がなかなか出てこないんです。

では、どうすれば有効かつ具体的な解決策を思いつくのか、3つの発想法をご紹介していきたいと思います。

2.だれでもアイデアを出せる3つの発想法

(1)成功事例に学べ
まず第一は、「成功事例に学べ」です。よくイノベーション(変革)という言葉を耳にしますが、だれでもすぐに変革できるわけではありません。イノベーションが無理なら、まずはイミテーション(模倣)から始めればいいんです。

あなたの職場が抱えている課題は、他の多くの組織でも抱えています。そして、すでに解決されています。そしてありがたいことに、その多くは解決策をネット上に公開してくれているんです。これを利用せずに「う~ん、う~ん、なかなか解決策が思いつかない」などと悩む必要はありません。ただし、最後に自組織流に見直しをすることをお忘れなく。

私もいろいろな分野の研修に登壇する立場から、準備段階で役立つサイトや書籍を探しますが、現在の紹介サイト・書籍候補は50は下りません。先日も、以前に登壇したところから「研修の中で紹介したサイトと本を教えて欲しい」と依頼がありました。受講者アンケートでも「サイトや本の紹介がよかった」という感想もよく目にします。

(2)解決策=原因の除去
次は、「解決策=原因の除去」です。課題があるということは、それを生んでいる原因が必ずあります。それを究明し、取り除けばいいんです。原因さえわかれば、それを除去する方法を思いつくことはそれほど難しくありません。

そこでポイントとなるのは、除去すべき原因をどのように究明するか、です。これには、「QCの7つ道具」にも入っている「特性要因図」がお勧めです。最初はなかなか作成できませんが、コツさえつかめば、だれでも書けるようになります。

(3)すき間時間に考える
最後は、「すきま時間に考える」です。これは3つのうちで、最も習得が難しいんですが、一度習得できれば利用範囲は無限大です。人間の脳は数パーセントして使われていないといわれますが、これを意識して使う方法です。

昔、哲学者が散歩しながら考えたという話はよく聞きますが、これはたいへん理にかなっています。机に向かって考えるより、身体を動かしながら、考えてはしまっておき、また引っ張り出して考える、を繰り返した方が思考が進むんですね。ぜひ試してみてください。パソコンに例えれば、シャットダウンするのではなく、常にスリープ状態にしておくイメージです。

このような考え方について書かれた本もあります。つい先日なくなられた外山滋比古著の「思考の整理学」です。「東大・京大で一番読まれた本」のキャッチコピーにひかれて読まれた方も多いと思います。他には、ジェームス・ヤング「アイデアのつくり方」も考え抜くことについて書かれた名著だと思います。2冊で計1,500円弱(税込)、3コインで「アイデア・発想力」が高まるのなら、よい投資だと思いませんか。

3.おわりに
さて冒頭でもご紹介しましたが、このたび埼玉県労働セミナーに登壇することになりました。これは、埼玉県と飯能市が共同開催するセミナーです。お時間が許す方は、下記よりお申込みいただき、ぜひお越しください。

■日時:2020年8月19日(水)18:30~20:00
■場所:飯能市役所
■テーマ:職場でのコミュニケーションのポイント!
(ストレス対策コース + 職場の規律コース)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0809/201907hannnou.html

次回からは「チームで働く力」に入り、「発信力」についてご一緒に考えていきましょう。暑い日が続きますが、どうぞ熱中症やコロナ感染にお気をつけください。

 

このページの先頭へ戻る